○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

C−NET 5年

1月11日(木)

タブレットを使って、フォニックスのクイズをしました。
ダン先生の発音の答えを4つの選択肢から選び、“早く押せた人”“正解の数”“連続正解”などで点数が累計され、最終的には総合得点が表示されました。
26問の問題が終わった時には、子どもたちは口々に「もう一回やりたい!」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NET 6年

1月11日(木)

「どこに行きたい(何を食べたい・見たい)ですか?」
「私は○○に行きたい(○○を食べたい・見たい)です」という会話文を使って、発表会をしました。

画像1 画像1

階段掲示 6年

1月11日(木)

6年生の冬休みの宿題の習字です。
“希望の朝”を書きました。

画像1 画像1

本日の給食 1月10日

1月10日(水)

れんこんのちらしずし ぞう煮
牛乳 ごまめ

【ごまめ】
おせち料理のごまめは“カタクチイワシの幼魚”を干したものをからいりし、しょうゆ、さとう、みりんなどで煮つめたものです。
昔は、いわしを田んぼの肥料として使ったことから、今年もいいお米がとれますようにと願いをこめて、「五万米(ごまめ)」や「田作り(たづくり)」と呼ばれるようになりました。

画像1 画像1

経年調査

1月10日(水)

3年生から6年生までの子どもたちが、“経年調査”のテストを行いました。
新学期早々ではありますが、全市一斉でこの調査が行われています。
今日は、国語と社会の2教科でしたが、みな真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 長吉中入学式
4/6 第49回入学式