○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

5年生 脱穀(1)

10月23日(火)

今日は、5年生が育ててきた稲の脱穀をしました。
朝から降り出した雨のために屋外で作業ができなくなったため、
急遽体育館前の屋根の下に“足踏み脱穀機”を置いて脱穀を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀(2)

10月23日(火)

脱穀機を通した稲穂に残っているモミは手で取りました。
モミは一つもむだに捨てないように、一粒一粒ていねいに集めました。
子どもたちはお米を育てることのたいへんさを、一連の米作りを通して学んだことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 脱穀(3)

10月23日(火)

今日の収穫は、もみ殻がついた状態でどれぐらいの重さがあったと思われますか?


正解は?

1年生 体育

10月23日(火)

1年生の体育はとび箱でした。
跳んだ後にしっかりポーズを決め、振り返って手をあげて、次にとぶ人に合図をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 10月22日

10月22日(月)

豚肉と三度豆のオイスターソースいため
あつあげのごまじょうゆかけ
はくさいのクリーム煮る パン 牛乳

【はくさい】
はくさいは、北海道から九州まで各地で生産されています。主な産地は、茨城県、長野県です。くせがなく、やわらかな歯ごたえが人気の野菜です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 スクールカウンセラー
C−NET(4・5・6年)
10/30 なわとびタイム
地域美化活動(クリーンアップ作戦)
10/31 ふれあいウエンズディ5年
読書記録の日
クラブ活動(卒業写真撮影)
大掃除
11/1 スマイル集会
体重測定2・5年
読書月間(11月1日〜28日)
11/2 体重測定3・4年
1・2年生遠足予備日
C-NET(3・5・6年)
11/3 文化の日