○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

児童朝会

10月22日(月)

今日の児童朝会では、校長先生から“読書の秋”についてのお話がありました。
読書は、登場人物の気持ちや場面の状況を考えて読むことによって想像力つく、たくさんのことばを覚えることができる、集中力がつく等々、読書のすばらしさについて例を挙げて話されました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年階段掲示

10月22日(月)

4年の階段掲示は、書写「きみに」です。
それぞれが考えた絵をかき加えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

右側歩行週間 集計結果

10月22日(月)

今週の右側歩行週間(強調週間)について、各クラスでアンケート取った結果、92%の児童が肯定的な回答をしました。(「よくできた」については、58%から66%にアップしました)
校内の安全のために、引き続き子どもたちが右側歩行のルールを守って生活できるよう、今後も計画委員会が中心となって啓発を進めていきたいと思います。

画像1 画像1

本日の給食 10月19日

10月19日(金)

トマトのスープスパゲッティ きゅうりのサラダ
牛肉のカレー風味焼き パン 牛乳

【ほたて貝】
ほたて貝には、大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使っています。
おいしい味(うま味)がたっぷりあり、シチューやグラタン、スープなどに使われます。

画像1 画像1

右側歩行週間

10月19日(金)

右側歩行週間(強調週間)の最終日でした。
今週は廊下で計画委員が、“右側を歩くように”とプラカードを持って呼びかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/29 スクールカウンセラー
C−NET(4・5・6年)
10/30 なわとびタイム
地域美化活動(クリーンアップ作戦)
10/31 ふれあいウエンズディ5年
読書記録の日
クラブ活動(卒業写真撮影)
大掃除
11/1 スマイル集会
体重測定2・5年
読書月間(11月1日〜28日)
11/2 体重測定3・4年
1・2年生遠足予備日
C-NET(3・5・6年)
11/3 文化の日