体力測定 ソフトボール投げ 5月30日

学校教育は、知育・徳育・体育の3本柱で成っています。

どの柱も大切ですが、もし「知・徳・体の中で、まず何よりも、子どもにつけさせたい「力」は何ですか」と訊かれたら、どれをえらびますか?

***

ある幼児教育の専門家によると・・何よりも、

「体力」

とことです。

幼稚園の教育にあっては、健康的で体力があってこそ知育・徳育に結び付くとのこと。

様々なタイプの子ども(人)がいますが、
基本となる体力をしっかりと身につけて
知育・徳育につなげていきたいものです。

***

もちろん加美小学校では、この3本の柱のどれも大切にしたいと考えています。
今週から体力測定がはじまりました。今日はソフトボール投げです!!
(文責 校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 クラブ  1年体重測定 給食口座振替 生活見直しウィーク
6/11 生活見直しウィーク
6/12 生活見直しウィーク 40分授業×5時間
6/13 生活見直しウィーク
6/14 生活見直しウィーク 児童会フェスティバル