【児童朝会】9月6日

画像1 画像1
やっとみんなの顔を見ることができました。
まず初めに感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
私は、8月の15日から新型コロナウイルス感染症に感染したため、2学期の始業式と翌26日、27日もお休みしていました。でも、校長先生がいなくても、加美小学校の活動は、途切れることなく続いていました。教職員の皆さんや、保護者、地域の皆さんが学校を支え、みなさん、子どもたちもがんばったからです。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

この週末、ずうっとパラリンピックを見ていました。そして感動して何度も泣いてしまいました。特別に感動したのは、視覚障害のマラソンです。選手だけではなく、伴走者がいっしょに走っていました。その姿に、こんな思いを持ちました。
「支えられること」「支えること」
「助けられること」「助けること」
お互いが、とても自然に感謝しています。そして、目の前の目に見える人だけではなく、どこかで助けてくれた人や知らず知らず助けてもらっていることにまで感謝をしている‥そんな姿に感動しました。

学校に来ている子どもたちも、家にいる子どもたちも、みんな頑張っています。みんなが学校の活動を続けてくれています。さー、2学期も「感謝の気持ち」や「お蔭様」という気持ちを感じながら、過ごしていきましょう!
(校長講話より)

写真下:いつの間にか秋の空。「見てごらん!秋の空」児童朝会が終わってから先生と子どもたちが見上げていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 4年生2測定 中国語クラブ
9/7 3年生2測定
9/8 2年生2測定
9/9 4年生出前授業 1年生2測定 札幌交響楽団ワークショップ sc

学校だより

えいようだより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

3年生

非常変災時の措置について

相談窓口について(令和3年度)

COVID-19関連

PTA

学校協議会