いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市では、毎年、5月初旬の月曜日を、「いじめ(いのち)について考える日」としています。全市で、「いじめ」「命」について考えます。

「いじめ」は、子どもの権利を侵害する行為です。いじめの被害者は心や体がとても傷つきます。また、いじめの加害者には、人権を尊重する心を培わなければなりません。

また、周りの子どもたち(学級の子ども・学年の子ども・学校の子ども)には、いじめを他人事と思わず、自分事として考える力を育んでいかねばなりません。

自他を大切にする心、自他を大切にするよう実践行動できる力を一人ひとりと集団に付けていかねばなりません。

今日は、校長より、上記についての講和がありました。各学年、学級でも学習を行います。

自他が大切にされる、あたたかい加美小学校にしていきましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31