新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

プール開き 低学年

低学年のプール開きがありました。雨のため延期になっていましたが、2年生は昨日、1・3年生は本日行うことができました。高学年のプール開き同様、プールに入る前に、プールサイドでの並び方やバディの確認、入水する時の手順を丁寧に指導しました。子どもたちは、楽しみながらも真剣に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語「世界でいちばんやかましい音」

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(金)2限に、5年2組の少人数授業の様子です。
 物語文を読んで、自分の考えを書き班ごとに交流して、自分の考えをより深める学習をしていました。楽しい雰囲気の中、伸び伸びかつ懸命に活動している様子をご覧ください。

5年国語授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(21日)の5限に、5年生は国語の少人数授業を行っていました。
その様子をご覧ください。

大地震発生に伴う余震への対応について

 大地震が発生した際、その後、一般的には1週間程度は、規模の大きな地震が発生する可能性が高いため十分な注意が必要です。余震はいつ起こるかわからないため、登下校中や休日であっても次のような点に注意してください。
 ・倒壊のおそれのある家屋やブロック塀などに不用意に近づかない。
 ・室内で揺れを感じたら、窓際や本棚、食器棚から離れ、机の下などに入り身を守る。
 ・屋外で揺れを感じたら、落下物のない安全な場所に移動する。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会と朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は児童集会の日です。
 今日は、集会委員会が1・2年生を対象に、じゃんけん列車の集会をしました。楽しそうな歓声が講堂を響かせていました。
 他の学年は朝の読書タイムです。
 6年生はとても静かに新聞を読んでいました。記事は沖縄戦に特化した内容で、6年生が今年取り組む平和学習にもつながる内容となっていました。ピース大阪、新聞、日々の取り組みなど、いろいろなことから刺激をうけて、日常の平穏な生活の素晴らしさについて、しっかりと感じ、考えてほしいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 給食終了  通常授業  大掃除 
5・6年着衣泳(出前授業)
7/20 一学期終業式 避難訓練・集団下校
7/23 夏季休業(〜8/26)  プール開放(〜7/31)