新平野西小学校のホームページへようこそ!

4月27日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、4月27日(月)公開の小学4〜6年生向け学習動画の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月27日(月)公開分

小学4年生
算数 1億より大きい数を調べよう
第3回 
第4回 
外国語活動 Unit 1 Hello,World!
第1回 
第3回 
第4回 

小学5年生
算数 整数と小数のしくみをまとめよう
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 Hello,everyone.
第3回 
第4回 

小学6年生
算数 対称な図形
第3回 
第4回 
英語 Unit 1 This is me.
第3回 
第4回 

3年理科 めが、出てきました!

まいた たねから めが、出てきました!
さいしょ 丸くなって土の中から出てきた 芽(め) は、くき をまっすぐ上にのばし、
そしてそこから、2まいの 子葉(しよう=さいしょに 出てくる 葉)が ひろがりました。
マリーゴールドの細長い 種(たね) から出てきた芽は、子葉の形も細長いです。
ホウセンカ、ヒマワリの子葉は、どんな形かな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

よい週末をすごしてください(4月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間の一週間でしたね。課題は少しづつ進んでいますか。
昨晩は、おうちで早口言葉で楽しく過ごしてくれたらうれしいです。
「となりの柿は よく客食う 柿だ」と言い間違えて、大笑い!なんてことはなかったですか。
 下の写真は、屋上から雲の行く末の写真は撮れたので掲載しました。青空の下、雲は、果てしない旅を続けているんですね。(寿限無の中の雲来末の意味です。)

 いま100年に1度の大変な状態が大阪だけではなく、日本中に起きています。おうちの人もそんな中、頑張っておられます。
「自分がされていやなことは人にしない。自分がされてうれしいことを人にしよう」
を目標に、少しでも家族が楽しく過ごせるようにがんばってくれることと信じています。
規則正しい生活を送って、先生から渡された課題にしっかりと取り組んでください。
気を緩めず、家族の役割の中で、自分がしなければならないことにしっかりと取り組み、よい週末となるようにすごしてください。

なのはな(4月24日)

画像1 画像1
なの花のくきに何かふくむものが育ってきました。
花が終わって、実をつけたようです。
もっと大きくなったら収穫しようと思います。
どんなふうになっているか楽しみにしてください。
5年生のみなさんは、教科書で確認してみてください。
画像2 画像2

令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ

 大阪市教育委員会より、以下の通知がありましたので、お知らせします。

 保護者の皆様におかれましては、平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、文部科学省より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国体力・運動能力運動習慣等調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。
 今後も、大阪市として、各学校と連携し、児童生徒の体力向上に向けた継続的な教育指導の充実と改善等を図ってまいりますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30