過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

防災・減災体験学習 1年

画像1 画像1
 1年生は消防車見学と防災減災に関するDVD視聴をしました。

 消防車見学では、消防車の設備や仕組みについて、詳しくわかりやすく説明してもらいました。子どもたちは消防車を目の前にして興味津々でした。

 終わりの方には、なんと一人ずつ消防車に乗せてもらうという体験もさせていただきました。

 町で活躍する消防車、かっこよかったですね!

1年生の学習の様子

画像1 画像1
 1年生は2時間目に講堂で体育をしていました。

 屈伸や伸脚など、けがをしないために大切な準備運動を、みんなで掛け声を合わせて行っています。

 次に、音楽が流れている間、友だちとぶつからないように走り回ります。音楽が止まると先生が、「猫!」「バッタ!」など生き物の名前を言うと、子どもたちが一斉に真似をするという遊びをしました。みんな笑顔で楽しそうです。

 この後は、50m走に向けて、かけっこ遊びをするそうです。

 元気いっぱいな一年生でした。

1年 給食参観

画像1 画像1
 1年生の給食参観の様子です。お家の方々に見守られ、みんな少しそわそわしていましたが、上手に食べることができました。
 次回は学習している様子を見てもらいます、楽しみですね。

  今日の献立、黒糖パン
        牛乳
        煮込みハンバーグ
        野菜スープ
        ミニフィッシュ
        

 

ラビット隊による下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は下校前にラビット隊のみなさんがきてくださいました。新一年生に安全な下校についてのお話をしてくださいました。

 もうすぐ一年生も自分たちだけで下校するようになります。安全に気を付けて、事故や事件に巻き込まれることがないようにしてほしいです。

 ラビット隊のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ