TOP

まつチャレ週間!結果発表!!

 本日の朝会で、まつチャレ週間!の結果発表が行われました。
 早寝ポイントは26ポイントと前回よりアップ!ですが…早起きポイントと朝ごはんポイントが下がってしまいました。
 寒くなってきて布団から出るのがつらい季節になり、遅刻の数も少し増えてきています。
 2学期も残りわずか。ご家庭でも、励ましの声をかけていただきますようお願いいたします!


画像1 画像1 画像2 画像2

もちつき大会

 12月9日(土)、もちつき大会を開催しました。
 天気にも恵まれ、たくさんの方にご来校いただき、大盛況のうちに終えることができました!
 準備から運営、後片付けまでご尽力いただきました地域の皆さま、PTA役員・実行委員の皆さま、保護者の皆さま、梅南中学校の皆さま、本当にありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(健康委員会発表)

 今日の児童集会は健康委員会の発表でした。
 はじめに番組を見せてくれました。「姿勢を正しくすることの大切さ」について、健康委員会で作ったニュース風の番組です。非常にうまくできていて、正しい姿勢の大切さについて、とてもよくわかりました。
 今日から15日(金)までは「姿勢アップ週間」です。自分の「姿勢」に対して意識が向上するように、学校を挙げて声かけをしていきます。
 ご家庭でも、食事をする時や学習する時など生活の中の様々な姿勢について、お声かけいただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間Part2

 11月30日から始まったなわとび週間も、今日を入れてあと3日。子どもたちは、2時間目の授業終了のチャイムが鳴ると、みんな急いで運動場に出てきて、そろった学年から準備運動を行います。
 全体がそろったら、音楽に合わせてなわとびスタート!気温は低いのですが雲一つない青空のもと、子どもたちの元気がはじけました!!
       <文責:鬼塚>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 保健室前掲示

 12月1日(金)、保健室前の掲示版をリニューアルしました!今月の掲示のテーマは、「つめの健康について」です。立体的な指の模型がインパクト大!!色々なつめを、指の模型につけたり外したりすることができます。
 日々の保健室対応の中で、手や足のつめを切っていない人をよく見かけます。また、つめを噛む・深づめなどによって、菌が入り、化膿してしまう人も・・・。理想的なつめの長さは、「白い部分が1mm!」。色々な病気やけがの予防のためにも、つめを美しく、健康に保ちましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

非常災害時の措置について