TOP

放課後もがんばってます!

放課後も応援団や運営委員会の子どもたちが頑張っています!!
いい運動会になりそうですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チアスピリット

今日は、全校朝会で学校長が「チアスピリット」について話をしました。
「チアスピリット」とは、頑張っている誰かを応援する気持ち、応援する側も応援するにふさわしい人間であろうとする気持ちを大切にすることだそうです。

話の後には、みんなで石拾いをしました。練習中にこけてしまった時や、組体操の練習で友だちを支えるときに怪我をしないよう、みんな集中して取り組むことができました。

運動会の練習も2週目に入り、体力的にも厳しくなってくる頃かと思います。ご家庭でも「チアスピリット」を発揮していただき、子どもたちが全力で練習に取り組むことができるよう応援お願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習がんばってます!

台風が来たり、雨が降ったりと、なかなか運動場での練習ができない日が続きましたが、本日は天気も良く、多くの学年が外で練習をすることができました!
本番は23日(日)。みんな頑張ってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生給食指導

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん、鮭のしょうゆ風味焼き、五目汁、高野豆腐の炒り煮、牛乳」でした。魚の苦手な児童も、少しずつですが克服しているようで、楽しく食べていました。
 4年生の教室で、給食時間に栄養教諭による給食指導を行いました。テーマは魚の漢字!「秋刀魚」「鰆」「鯵」「鮪」ヒントは給食によく出ている魚です。皆さん、ご存じでしょうか?

ズースクール(1・2年)

 本日は天王寺動物園の方にお越しいただき、戦時中の動物園での動物たちのようすについてお話をしていただきました。
 「何の罪もない動物たちがなぜ殺されないといけなかったのか」、低学年の子どもたちには少し難しいテーマであったのかもしれませんが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
 ご家庭でも話題にあげていただき、子どもたちがどう感じ、どう考えたのか、お話を聞いてあげて欲しいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 委員会
4/5 入学式