6月12日(水)下校時刻変更【1・2・3・4・6年】13:15【5年】14:30(研究授業のため)
TOP

♯道徳心・社会性の育成 ♯安全教育の推進     「もしものときに備えて」…簡易避難訓練の実施!

これまで、本校では、年3回の避難訓練を中心として防災・減災の学習に取組んできましたが、今年度はさらに、学習時に地震が発生した時に緊急避難行動をとるという、簡易避難訓練も実施することにしました。
その1回目を5月2日に行いました。
「ただいま、地震が発生しました。児童の皆さんは、緊急避難行動をとり次の連絡を待ちましょう」
震度4程度の地震の発生です。子どもたちはすぐさま机の下に入り、頭部を保護します。
やがて、「地震がおさまりました」という連絡が入り、運動場に避難はしないでよいということになりました。

このように、地震発生時の緊急避難行動を、年間を通じて行い、いざという時に安全に対処できるようにしていきたいと思っています。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室より

全国体力・運動能力調査

学校評価

平成27年度