11/8 土曜参観「防災学習」
地震・津波の避難訓練の後、バケツリレー、煙テント体験、水消火器、防災講座の学習をしました。
11/7 ニコニコ班遠足
6年生がリーダーとなってオリエンテーリングをしました。下級生と手をつないで移動したり、やさしく声をかけたりしている高学年の姿がたくさん見られました。この時期にしては温かい日で、自然の中で気持ちよく過ごすことができました。
第2回学校協議会開催のお知らせ
校協議会の開催について
大阪市立北津守小学校 第2回学校協議会を開催します。 1 開催日時 令和7年11月20日(木) 18:00〜18:45 2 開催場所 大阪市立北津守小学校 校長室 3 案 件 ・「運営に関する計画」について ・学校評価アンケートについて ・その他 4 傍聴者の定員 5名 5 傍聴手続 傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員になり次第、申込手続を終了します。 6 問い合わせ先 学校協議会事務局(本校教頭 田村 恭彦) (電話(06)6568−0415) ニコニコ班遠足延期のお知らせ
今日10月31日(金)のニコニコ班遠足は、天候不良のため11月7日(金)に延期になります。
今日は通常通り金曜日の時間割で学習をします。 給食はありませんので、お弁当を持たせてください。 5年 道徳研究授業
教材「くずれ落ちただんボール箱」の学習を通して、「親切とはどんなことか」「本当のやさしさ」「思いやりはどのように伝わるか」について考えました。
子どもたちは、主人公の思いを想像してハートの形に書き込む「心情メーカー」を使い、自分の考えを表すことで学習を深めることができました。
|
|
|||||