6月12日(水)下校時刻変更【1・2・3・4・6年】13:15【5年】14:30(研究授業のため)
TOP

♯学力の向上 ♯道徳心・社会性の育成            4年生・体験!パッカー車!

1年生が「こうえんたんけん」をしている頃、4年生のみなさんは、大阪市環境局南部環境事業センターの職員の方々をゲストティーチャーとしてお招きして、わたしたちの毎日のくらしから排出されるごみとその処理について学習しました。
ごみの種類やその分別について学習した後、運動場に出て実際のパッカー車を見せていただきました。自分たちで実際にごみを投入したり、緊急停止ボタンを押したりした後は、タンスなどの粗大ごみをもつぶしてしまうパッカー車のパワーを見ることができ、子どもたちはびっくりしていました。さらに、パッカー車の運転席にも座らせていただくことができました。
危険と隣り合わせのお仕事を通して、みんなの町の環境をきれいにしてくださっている環境局のみなさんことがよくわかり、一人一人がごみについて考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室より

全国体力・運動能力調査

学校評価

平成27年度