6月12日(水)下校時刻変更【1・2・3・4・6年】13:15【5年】14:30(研究授業のため)
TOP

♯道徳心・社会性の育成(安全教育)        交通安全教室を行いました

5月24日(火)に、西成警察の署員の皆さんや西成区役所の「じゃがパト隊」の皆さんの指導のもとで、交通安全教室を行いました。

1・2年生は、安全な歩行の仕方について学習しました。信号の意味や正しい道路の歩き方について教えてもらった後、道路や交差点がえがかれた運動場を歩いて、交通安全について学びました。

3〜6年生は、正しい自転車の乗り方について学習しました。大阪では、自転車による交通事故が多発しています。また、自転車同士や自転車と歩行者による事故も増加しています。そのほか、子どもたちがよく路上で乗って遊んでいるボードによる事故も起こっています。そういったことから、子どもたちには交通ルールをきちんと守って安全生活してほしいと願い、この交通安全教室を行いました。

学校・家庭・地域のみんなの力で、「交通事故0(ゼロ)」をめざしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室より

全国体力・運動能力調査

学校評価

平成27年度