6月12日(水)下校時刻変更【1・2・3・4・6年】13:15【5年】14:30(研究授業のため)
TOP

がんばる先生支援事業 「学校のチャイムをつくろう」6

なお、各班が考えた、チャイムのイメージは次の通りです。


【 1班 】 うれしいきもち・いいきもちになる合図

【 2班 】 たのしくて、スキップしながらルンルンな気分

【 3班 】 きり変えができて気持ちがいい(楽しい 優しい 明るい)
      ぼうけんするようなイメージ
      高くて きれいで ゆったりとした音やリズム 

【 4班 】 おどりたい音で気持ちがいい!! がんばるぞ!

【 5班 】 おもしろくてワクワクしながら、
      はやくいきたくなるようなチャイム

【 6班 】 つ〜かれた〜 ⇒ さあ、あそぼう(わーい!)  
      ちょっと速めの高めの音

【 7班 】 もうすぐきゅうしょくだ がんばるぞ!!
      (楽しい 明るい げんき)

【 8班 】 給食が始まるからきれい、さわやか、すがすがしい
      のイメージを高い音で!!!

【 9班 】 おもしろくてテンションがあがる!!!
      (しびれる→うきうき)

【10班】 5時間目の終わりだから、1日がんばった感じ 
      高い音から低い音にしたい

すごい! どんなチャイムになるんだろうって期待感が膨らみます。

さらに、次の日の児童集会の後、校長先生から、子どもたちみんなに
「壊れたチャイムは修理するけど、みんなが作ってくれるチャイムが
 完成したら、これからは、そのチャイムを使い続けるよ!
 だから、みんな、いっしょうけんめいがんばってね!」
という、お話がありました。

 さあ、これで子どもたちがどんなことを考え、どんなふうに話合い、
どのようなものを作るのかとても楽しみになってきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室より

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

運営に関する計画

学校評価

平成27年度