5月31日(金)下校時刻変更【1〜5年】13:15 【6年】14:30・・・研究授業のため
TOP

いもほりをしました。

 11月4日、いつも農園の管理をしてくださっている地域の方々にご協力いただいて、1・2年生のみんなが「いもほり」をしました。とってもたくさんの、そして、とっても大きなサツマイモを収穫することができました。
 また、農園で栽培している「落花生」(ピーナッツ)も収穫しました。土の中から落花生の実が出てくると、子どもたちだけでなく、おとなもびっくり。「エッ!落花生って、土の中でできるの?」と、落花生について発見することができました。
 収穫したサツマイモは乾燥させ、後日、「おいもパーティー」で食べる予定です。みんな今からとっても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 「配布文書」を更新しました。

配布文書の欄に、きたつもリンクの、「運営に関する計画 中間評価特別号」と「11月号」を掲載しましたので、ご覧ください。

たのしかったよ あきまつり!(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲームが始まると、会場のあちらこちらから子どもたちの歓声が聞こえてきます。
「いっぱい、どんぐりを見つけたよ」「いっぱいどんぐりがつれたでぇ」「ゴムてっぽうでどんぐりの的にあてたよ」「空気砲がおもしろかった」「すてきなリースをつくったよ」「どんぐりごまがうまくまわったよ」「どんぐりがうまくはいったよ」
 保育所のみんなも、1・2年生のみんなも、すてきな笑顔があふれるあきまつりになりました。

たのしかったよ あきまつり!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保育所の子どもたちが、体育館に入ってきました。向かい合わせになって、大きな声であいさつをした後、2年生の人たちが、お迎えの言葉を言いました。
 いよいよ、おまつりの開始。1・2年生のみんながお店番をするゲームコーナーに、保育所の子どもたちが行って、楽しい時間が始まりました。(その3へ続く)

たのしかったよ! あきまつり!

画像1 画像1
 10月31日(金)1・2年生が、北津守保育所の子どもたちを学校に招き、先日、千島公園で拾ってきた「どんぐり」を使った遊びコーナーで楽しい「あきまつり」を開催いました。
 保育所の子どもたちが来るまで、1・2年生のみんなは、「まだかなぁ」とワクワクしながら待っていました。「楽しく遊んでもらおう」という気持ちがみんなの表情からは感じられました。(その2へ)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

給食室より

学校評価