5月31日(金)下校時刻変更【1〜5年】13:15 【6年】14:30・・・研究授業のため
TOP

PTA親子プール

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も北津守小学校PTA主催による「PTA親子プール」が開催されました。
おとな・子どもを合わせると総勢80名を超える方々が参加して、楽しくにぎやかな会となりました。
浮島に乗ったり、宝探しをしたり…。いつもとは少し違うプール開放に、子どもたちも大喜びでした。
PTAの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

1学期間ありがとうございました。

画像1 画像1
7月18日(金)で1学期が終了しました。
1学期最後のこの日は、嬉しいことに欠席者もなく全校児童がそろっての終業式となりました。
1学期間、様々な面でご協力いただきありがとうございました。


5年生のステキ!

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式の前日、5年生のこんな姿を見かけました。
実は5年生、「学校のみんなのためにできることはないか?」とクラスのみんなで考えて、ひそかに活動してくれていたのです。まずは学習園の草抜き、続いて玄関の拭き掃除とみんなの気づかないところで、汗を流しながら作業してくれていたのですが、これは第3弾。みんなの使う階段をきれいに掃除しよう!とぞうきんがけをしてくれていたのです。こうやって人のことを考えて、自分たちにできることを考え、行動できるなんて本当に素晴らしいことですね。

プール水泳がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日、とても良いお天気の中、プール開きが行われました。プール開きから約2週間。これまで雨で中止することもなく水泳の授業をがんばっています。
27日(金)には、着衣泳も行いました。「もし、予期しない時に海や川に落ちてしまったら…。」服を着たままプールに入り、泳ぎにくくなる感覚を体験しました。低学年、中学年、高学年とそれぞれの学年に合わせて、もしもの時にどうすればよいのかも考えました。服を着たままでも体の力を抜いて浮く方法、ペットボトルを使って浮く方法等、どの学年の人たちも真剣に取り組んでいました。もしものことは起きてほしくありませんが、学んだことをしっかり覚えておいてほしいと思います。
また、今週は水泳授業公開週間になっています。土曜授業でも、高学年…1時間目、中学年…2時間目、低学年3…時間目に水泳の授業を公開しています。ぜひ、子どもたちのがんばる様子を見に来てあげてください。

早寝・早起き・朝ごはん 委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
健康委員会児童による ‘早寝・早起き・朝ごはん’についての劇発表がありました。

6月にとったアンケート調査の結果をもとに、望ましい生活習慣についてもう一度振り返っています。

6月30日から1週間、‘早寝・早起き・朝ごはん’のアンケートを再度実施します。

前回より望ましい生活習慣に、更に近づいてもらいたいなあと願っています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

給食室より

学校評価