過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

1年 入学式「かんげいのことば」の練習

 3月になったらはじめようと思っていた「入学式 かんげいのことば」
新型コロナの影響がでるかもしれない、と今週から多目的で少しずつ練習を始めました。でも、昨日の急な大阪市や国のコロナ対応の学校休業の連絡により…1年担任は頭が真っ白(._.)  講堂での練習を一切していない中で、入学式を迎えることは無理!と。
 とにかく、今日一日があるから、気持ちを切り替え、1・2時間目に講堂での練習を実施しました。

 管理作業員さんが、6年の為に「紅白幕」や「国旗」などの準備をすすめてくださっている中、集中して、入場のしかた、ひな壇の立ち位置や、よびかけ、ダンス、手話の歌、おめでとうラップなどの練習をがんばりました。

 とても、元気で、かわいらしくて。堂々とした発表に「明日、入学式でもいけるね(^O^)」と褒めました。教えていた森田先生も、ホッとしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ