過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

1年 リハーサル

 1年生は、よくこれだけの流れを覚えたなあと感心します(^O^) 入学して8か月。本当にしっかり学び、力をつけていってますね。かわいいダンスに、観客はみんな自然に笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習発表会の練習

 1年生は、国語・算数・生活・体育・音楽…。ある日の学校生活の様子として進んでいきます。 

 来年度の新1年生をむかえる入学式での発表が、まだ半年ある11月でできているね、すごいね、と子ども達に言いました(^O^) とても元気でかわいらしい発表です。

 みんな、いっぱいいっぱい学んで、かしこくなったね(^O^)/

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイムの読み聞かせ

 図書委員会の児童が、木曜の読書タイムに低学年に紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくれています。

 読んでくれている5年生がハチマキをしているのは、読書タイム後にすぐに学習発表会の練習があるからです。

 読み聞かせが大好きな子ども達。「アンコール!」と、時間ギリギリまで、読んでもらっていました(^O^)
画像1 画像1

1年 チューリップの球根植え

 今日の5時間目は、チューリップの球根を植えました。玉ねぎのような形の球根の、トンガリおやまの方を上にして、球根2個分ほどの穴を掘って、そこに球根を置いて、土のお布団をやさしくかけてあげます。
 学習園で肥料も入れた土を作り、一人ずつ植木鉢に入れてもらいました。

「玉ねぎみたいやなあ」「ぼくは、赤色咲いてほしい」「絶対、黄色がいい!」「僕は虹色!(かわいい…(^O^)」ワイワイ言いながら、植えました。
 
 色とりどりのチューリップが咲くころ、みんなは2年生ですよ(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ