2月5日の給食

今日の給食の献立は、

・わかさぎフライ
・白菜のスープ
・カリフラワーのサラダ
・おさつパン
・牛乳

「わかさぎフライ」は冷凍のまま、170度の菜種油で揚げます。頭も丸ごと食べるので少し苦みはありますが、やわらかく、児童に好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日の給食

今日の給食の献立は、

・ハヤシライス
・キャベツのひじきドレッシング
・みかん(缶詰)
・牛乳

ハヤシライスは児童に大人気のメニューです。今日はラッキーにんじんが入っています。

ハヤシライスのルーは手作りです。小麦粉を弱火で15〜20分位からいりし、火を止めてから綿実油を加え、余熱を利用し、褐色になるまでいためます。小麦粉と綿実油を炒めながら焦がしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

今日の給食の献立は、節分の行事献立です。

・いわしのしょうが醬油かけ
・含め煮
・いり大豆
・牛乳

「いわしのしょうが醬油かけ」は、焼き物機で焼いたいわしに、しょうが汁、砂糖、みりん、濃い口しょうゆを合わせて煮たタレをかけます。
「含め煮」は、豚肉とにんじん、ごぼう、だいこん、じゃがいも、さんどまめ、しめじを使った煮物です。ご飯がすすみます。
今日は節分なので一人一袋の「いり大豆」がつきます。

画像1 画像1

1月31日の給食

今日の給食の献立は、

・あじのレモンマリネ
・てぼ豆のスープ
・固形チーズ
・食パン
・イチゴジャム
・牛乳

「あじのレモンマリネ」は、年1回使用のあじを菜種油であげ、炒めた玉ねぎとレモン汁などで作った調味液をからませます。レモンは国産レモンを使用しています。


画像1 画像1

1月30日の給食

今日の給食の献立は、

・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなとはくさいのおひたし
・ごはん
・牛乳

「きくなとはくさいのおひたし」は、冬が旬のきくなとはくさいを各々塩ゆでし、砂糖、薄口しょうゆを合わせたタレであえます。







画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事