9月27日の給食

今日の給食の献立は

・肉じゃが
・焼きナスのみそだれかけ
・あっさりきゅうり

肉じゃがは給食の中でも10本の指に入る人気メニューです。
運動会の練習で疲れていてもよく食べていました。

給食委員会の児童が毎日の献立を張り替えます。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日の給食

今日の給食の献立は

・フランクフルトのケチャップソース
・スープ
・さんどまめとコーンのサラダ
・食パン
・マーマレード
・牛乳

フランクフルトのケチャップソースは大人気です。
スープは鶏肉を主に野菜がたっぷり入っています。

運動会の練習のあとでも、しっかりと給食当番をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日の給食

今日の給食の献立は

・他人丼
・冬瓜のみそ汁
・きんときまめの煮物
・牛乳

「他人丼」は、鶏卵の個別対応献立です。

「きんときまめの煮物」は大桐小学校では、焼き物機を使います。ふっくらとやわらかく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の献立

今日の給食の献立は

・大豆入りキーマカレーライス
・グリーンサラダ
・白桃(缶)

今日の「大豆入りキーマカレーライス」の大豆はひきわりでした。米粉のカレールウの素を使用しています。
「グリーンサラダ」には、ノンエッグドレッシングがついていました。

今日の「いただきます!フォト」は、3年3組です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日の給食

今日の給食の献立は

・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・巨峰ぶどう
・おさつパン
・牛乳

「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は9月に1回使用できる生のトマトを使っています。下味をつけたベーコン・じゃがいもとトマトの上にチーズをのせて、焼き物機で焼きます。


今日は「おさつパン」でした。
パンは高学年、中学年、低学年で10グラムずつ大きさが違います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事