新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

文化祭「2015繋〜みんなでつくれ!!RAINBOW PUZLLE〜」

10/30(金)文化祭「2015繋〜みんなでつくれ!!RAINBOW PUZLLE〜」が開催されます。
舞台発表、展示発表など、文化祭へ向け各学年それぞれ取り組んできた成果を発表いたします。


○舞台発表

【午前の部】9:00〜11:00

・オープニング
・演劇部「5+1=0」
・英語部「Our communication time !!! 」 
・2年生学年劇「デイゴの花 〜ヌチドウタカラ(命こそ宝)〜」

【午後の部】13:10〜14:50

・吹奏楽部「響け!桜吹Sound♪」
・3年2組「オラの森 by PONPOKO」
・3年1組「GO 〜名前って何?バラという花の名前が変わっても美しい香りのまま〜」
・表彰
・3年3組「アニー」
・エンディング


○展示発表

・1年作品「桜中かるた」
・1年国語科「私の一字」
・1年国語科「この本を読んでください」
・2年国語科「わたしの心を動かしたことば」
・3年国語科「俳句 秋」
・英語科  「Message for Nepal Kids」
・1年美術科「文字絵レタリング」
・2年美術科「デザインパネル」
・3年美術科「カッティングミラー」
・1年理科 「植物レポート」
・2年理科 「動物レポート・周期表」
・3年理科 「実験レポート」
・2年音楽科「作曲家ポスター」
・3年音楽科「自由研究レポート」
・1年家庭科「ブックカバー」
・3年家庭科「パズル」
・特別支援学級「作品づくり」
・生徒会  「学級旗コンテスト」
・園芸部  「園芸部の活動」
・華道部  「信貴山真華流」
・茶道部  「お点前を披露」
・美術部  「イラストパネル」
      「人権ポスター」
      「ステンドグラス」
・PTA  「ミニギャラリー」


文化祭展示案内図


「英語能力判定テスト」実施のお知らせ

11月と2月に平成27年度「英語能力判定テスト」を実施いたします。文部科学省は「国際共通語としての英語能力向上のための5つの提言」および「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」等において、外部試験を活用し中学生の英語力の把握検証をすることを示しています。大阪市におきましては、教育振興基本計画に基づき、生徒の英語力の充実と向上を図るため、英語イノベーション事業の一環として、「英語能力判定テスト」を実施いたします。詳細につきましては下記をご確認ください。



行  事:「英語能力判定テスト」
対  象:大阪市中学生 全生徒
実施期間:3年生・・・平成27年11月2日(月)
     1,2年生・・平成28年2月上旬ごろ
試験結果:各学校宛に速報値を実施後約1か月で通知する。
     最終集計資料は3月に送付する。 







土曜授業「芸術鑑賞」のお知らせ

10/31(土)に土曜授業が行われ「芸術鑑賞」が開催されます。
今年度の芸術鑑賞は音楽鑑賞で、相愛大学サクソフォンアンサンブル+打楽器アンサンブル」のみなさんをお招きして、鑑賞会を実施いたします。音楽の授業などでおなじみのあの曲や、耳馴染みのあるポピュラー音楽まで幅広く演奏していただけます。
今年度も中学生の参加型ということで、楽器体験などの取り組みのほか、本校吹奏楽部のサクソフォンパートとの共演もしていただけるそうです。先日、10/19(月)に相愛大学にて練習会が行われました。当日の演奏が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭のお知らせ

10/30(金)に文化祭が開催されます。
各学年の発表や低時間など詳細は後日ご連絡させていただきます。



画像1 画像1

11月の行事予定・給食献立を配布文書にアップしました

11月の行事予定・給食献立を配布文書にアップしました。
ご活用くださいませ。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 離着任式

学校評価

月中行事

給食

その他