新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

10月15日 全校集会2

 続いて、大阪市立美術館で開催されていた第27回大阪市立中学校総合文化祭 展示発表・美術の部 に出品した32名の生徒を代表して、3年生の安藤壱君に学校長から賞状が授与されました。
 次に、体育大会学級旗・優秀作品の表彰が行われ、生徒会長の中森さんから学級旗をデザインした3名に賞状が授与されました。
 最後に学校長から、文化祭に向けての取組の話の中で、次のような話がありました。
 体育大会で素晴らしい成果を発揮した皆さんです。体育大会の成果を自信に、文化祭でもみんなで力を合わせ、心に響く文化祭を創り上げてください。
 そこで、慶応大学を創設した福沢諭吉さんが学生に伝えた言葉の一つを紹介します。
 「学校で最も寂しいのは注意してくれる友人がいないことだ」
 文化祭の取組の中で、失敗をしたり、ふざけていて注意されることがあるかもしれません。そんな時、誰も注意してくれないことほど、実はつらいことはありません。人は注意されて、叱られて、経験を積むことで成長していきます。注意されたことを素直に受け止め、失敗に気づき、自分自身を改善していくことが大切です。「×(バツ)」も45度回転させれば「+(プラス)」に変わります。
 みんなで、文化祭に向けしっかりと取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 全校集会1

 10月15日(月)、体育館において全校集会を行いました。
 始めに、第37回スポーツフェスタ2018卓球の部で3位に入賞した藤原和輝君に学校長からメダルが授与されました。続いて、大阪市第2ブロック水泳競技大会で入賞した水泳部員に表彰状が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 早朝あいさつ運動

 10月15日(月)、朝の登校時に更生保護女性会、本校PTA、学校元気アップの皆さんが先生方と一緒に「あいさつ運動」に取り組んでいただきました。
 地域の皆さんに見守られ、子どもたちが安心して学習できる環境を整えていただいていることに感謝申しあげます。早朝から、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 防寒着・柔道着の採寸・申込み受付

 10月12日(金)放課後、本校指定の防寒着と保健体育科の柔道の授業で使う柔道着(男子のみ)の採寸と購入申込みの受付を武道場で行いました。
 防寒着はミズシマスポーツ様、柔道着はワキタスポーツ様から担当の方に来ていただき、購入希望者一人ひとりのサイズを確認して、申込み受付をしていただきました。
 今月末頃には、物品が届く予定です。なお、本日、申込みできなかった方は、随時申し込みを受け付けていますので、学校にご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期中間テスト 2日目

 10月12日(金)、2学期中間テストの2日目です。
 2.3年生は社会・数学・英語の順に、1年生は社会・英語・数学の順にテストが行われます。
 中間テストが終われば、来週から文化祭準備期間に入り、本格的な文化祭の取組に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 私立入試
2/10 私立入試
2/11 建国記念日
1学年
2/6 1年百人一首大会

学校評価

学校協議会

年間行事予定

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞

保健だより