新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

2月8日 桜宮中だより2月号発行

 2月8日(金)、「桜宮中だより2月号 No.22」を配布しました。
 明日の私立高校入学試験に向けて、2年人権セミナーについて、1年スマホ・ケータイ安全教室について、記事にしています。また、2月12日から、大阪成蹊大学教育学部の1回生、2名が「学校支援学生ボランティア」として本校の教育活動の手助けに来てくれます。この事業の紹介についても記事にしていますので、ご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術科3年生作品・木彫の鏡

 2階エレベーターホール廊下に、3年生が美術の授業で製作した木彫りの鏡の工芸作品が掲示されています。どれも個性あふれる素晴らしい出来栄えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 早朝あいさつ運動

 2月4日(月)午前8時から、更生保護女性会、本校学校元気アップの皆さんが、生徒会役員、先生方と一緒に正門で「あいさつ運動」に取り組んでいただきました。インフルエンザも徐々に治まり、子どもたちも元気な挨拶を返してくれ、気持ちよく1日がスタートします。
 地域の皆さんに見守られ、子どもたちは安全、安心に学習することができます。早朝から、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 インフルエンザに警戒

 2月4日(月)、金曜日に連絡したとおり、3年生の私立高校入試をこの土曜日に控え、インフルエンザの感染拡大防止を考慮して朝の全校集会は中止しました。
 本日、インフルエンザにより出席停止となっている生徒は、1年生で8名減り1名、2年生は3名減り0名となりました。しかし、3年生で2名がインフルエンザの診断を受け出席停止となりました。
 インフルエンザにより出席停止となっている生徒は大きく減少しましたが、まだまだ油断はできません。引き続き、マスクの着用や手洗い、換気に注意し、栄養・睡眠をしっかりとって体調管理に気をつけてください。

2月 桜宮中学校地域クリーン活動1

 2月3日(日)午前10時から「桜宮中学校地域クリーン活動」を行いました。
 20名ほどの生徒と桜宮連合振興町会長はじめ地域の方々、東都島・桜宮連合の青少年指導員の皆さん、学校元気アップや先生、PTA 役員・実行委員の皆さんで、学校の南側にある桜ノ宮東公園の清掃活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念日
2/13 新入生保護者説明会
1学年
2/15 1年職業講話
2学年
2/15 2年百人一首大会

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞

保健だより