新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

11月30日 避難訓練1

 11月30日(土)土曜授業において、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
 地震発生と同時に机の下に隠れ、頭部を守る訓練を行いました。続いて、津波警報が発令され、3年生は2階の教室から3階廊下に避難しました。
 本日、防災講話をしていただく陸上自衛隊部隊訓練評価隊・1等陸佐の近藤隊長にも避難訓練の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 避難訓練2

 津波警報解除とともに、3階の廊下、教室から体育館に移動しました。
 体育館に全員が避難し、点呼を終えて訓練終了です。
 最後に学校長から次のような講評がありました。
 整然と避難を完了し、訓練にしっかりと取り組むことができました。避難時に大切なことは、リーダーを中心に統一した行動ができること、リーダーや放送等の指示に耳を傾け、自分のとるべき行動を正しく判断できること、この訓練を振り返り、しっかりと行動できたか、再確認してください。このあとの防災講話で、自衛隊の近藤隊長から貴重な経験をもとに話を聞かせてもらえます。防災の知識を高めるとともに、中学生として何ができるのか、考える機会にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 防災講和準備

 11月30日(土)、土曜授業において避難訓練、防災講和を行います。
 朝早くから、部活動の子どもたちがシート引きや椅子のセッティングなど、準備に取り組んでくれました。8時25分から朝の学活、8時40分から1時間目が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会のご案内

11月30日(土)午後1時より、本校体育館において、令和元年度桜宮中学校同窓会が開催されます。
懇親会では、本校吹奏楽部の演奏もありますので、多くの卒業生の皆さんの参加をお待ちしております。
画像1 画像1

11月29日 小中連携・英語出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(金)前日に続き小中連携の取り組みとして英語出前授業を実施しました。
 今日は、英語科3年生の山口先生が東都島小学校に出向き、6年生を対象に英語の授業を行い、「ネームプレート作成・形に色をぬろう・ビンゴゲーム」に取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞