新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

中学生チャレンジテスト(3年生)について

大阪府教育庁より、今年度の
中学生チャレンジテスト(3年生)
について連絡がありました。

調査実施日 令和2年6月17日(水)

出題範囲などの詳細は
本校ホームページにあるリーフレット
または大阪府教育庁のウェブページを
ご覧ください。

「令和2年度 中学生チャレンジテストの実施について」
http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/challen...

LINEによる相談窓口の期間変更について

子どもたちが相談しやすい環境をつくり、一人でも多く相談できるよう、次のとおり「LINEを利用した相談窓口」の期間が変更されることになりました。お知らせいたします。

※4月16日(木)から5月11日(月)
 毎日午後5時から午後9時まで

※5月14日(木)以降 毎週木曜日
 午後5時から午後9時まで(14日含む)

夏服お渡しのご案内について

夏服の販売について、ご連絡いたします。
1年生のお子さまには、同じ内容の文書が入った
封筒を明日(14日)に配布いたします。封筒に
記入していただき、代金を入れてお持ちください。
ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
訂正がありましたので追記いたします。


お渡し日 5月8日(金)
場  所 正面玄関付近

1.5月8日(金)が登校の場合
 登校前(7:45〜8:15)代金集金
 放課後(15:00〜16:00)商品引渡し

 ※代金および商品引き渡しについては
  生徒・保護者どちらでも構いません。

2.5月8日(金)が休業の場合
 代金集金および商品引き渡し
 7:45〜8:15の集金は行いません。
  15:00〜15:30 1−1
  15:30〜16:00 1−2
  16:00〜16:30 1−3

 ※休業の場合、新型コロナウイルス感染症
  予防のため、保護者の方が上記時間に
  代金を入れた封筒を持ってお越しください。

【追加連絡】教科書および学習課題・教材等の配付について

4月13日(月)および14日(火)に予定している
教科書等の配布については、健康観察を兼ねるため、
原則としてこの2日間にお子さま自身が受け取りに
来ていただきたいと考えております。

しかし、お子さまへの感染を心配し、保護者の方が
来校されることを考慮し、上記の2日間に加えて
4月12日(日)も対応させていただきます。


※4月12日(日)は、全学年とも
 9:00〜12:00の間に対応します。

※当日に来校された保護者の方は、正門の
 インターフォンにてお知らせください。

※各学年でお願いしている持ち物については、
 ホームページ・保護者メール等で確認して
 いただき、必ずご持参ください。

教育長メッセージ

画像1 画像1
 教育長よりメッセージが届きましたので掲載します。


 大阪市立幼稚園・小学校・中学校の幼児児童生徒、保護者及び学校関係者の皆さまへ

 この間、新型コロナウイルス対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
 また、4月7日に実施を予定しておりました入学式につきまして、前日に延期することとなり、皆さまに多大なご負担をおかけいたしました。とりわけ、せっかくの入学式を楽しみにされていたお子さまや保護者の皆さまにおかれましては、急な対応となり、大変申し訳なく思っています。

 このたび、内閣総理大臣から大阪府全域に対し、5月6日(水)までの約1か月間を期間とする「緊急事態宣言」が出されました。それを受け、「第11回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議」におきまして、「大阪府緊急事態措置」が決定されました。
大阪市においても、「緊急事態宣言」を受けた対応といたしまして、臨時休業期間を5月6日(水)まで延長し、4月7日(火)以降の入学式、入園式及び始業式についても、5月6日(水)まで行わないことといたしました。
 また、週2回程度実施するとしておりました登校日についても、中止することといたしました。しかしながら、この登校(園)日は、臨時休業中の学校園と子どもたちや保護者とのつながりを保つ重要な取組みです。大阪府下の感染者数等の状況を見ながらになりますが、4月20日(月)以降で実施できるかどうか、検討してまいります。

 その中で、4月12日(日)・13日(月)・14日(火)には、保護者(中学校については保護者または生徒)の皆さまに、学校園を通じて、教科書・自宅学習のプリント・教材等を配付するとともに、幼児児童生徒の健康確認の聞き取り、ご家庭での健康観察のお願いを行う予定です。4月20日(月)からは、教育委員会作成の「学習動画」の配信を予定しています。ご活用いただきますようお願いいたします。

 今回の「緊急事態宣言」は、新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を瀬戸際で食い止めるために、この時期にこそ、市民のみなさまの意識や行動の変容が不可欠であるとの判断のもとで出されたものです。臨時休業の延長等の扱いは、学校園現場や子どもたち、保護者の皆さまへの影響が大変大きいものであることは、私自身重く受けとめております。臨時休業期間中の子どもたちの学習や健康管理は、来る学校園の再開に向けて、不可欠な取組みでありますので、引き続き、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 学校園の臨時休業措置が延長されることは、子どもたちや保護者の皆さまにとって、本当につらいことと存じます。私をはじめ教育行政、学校園の教職員もそのつらさを共有しています。一日も早く子どもたちのために学校園を再開できるように、それぞれが新型コロナウイルスに打ち勝つための意識の改革と行動をもって、一丸となって取り組んでいきますので、皆さまのご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

             令和2年4月8日
             大阪市教育委員会教育長 山本晋次
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

月中行事

お知らせ

学校元気アップ