2年生 秋の交通安全指導

 秋の交通安全指導で、自転車の乗り方やルールなどについて学びました。クイズを通して、自転車に乗るときの6つのルールを確認することができました。
 運動会も近づいてきましたので、この時期は特に交通ルールをしっかり守って、生活してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育科 ボール投げゲーム

 2年生はプールの学習が終わり、運動場で体育の学習を行いました。久しぶりの運動場での体育の学習ということもあってか、子どもたちはとても楽しそうな様子でした。
 後ろの人へボールを渡したり、小さいゴールにボールを投げ入れたり、的にボールを当てたりしました。的当てでは、自分で力加減などを考えて、当てようとしている様子が見られました。
 熱中症に気をつけながら、これからの体育の学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 すいみん列車のたび

 この日は、発育測定のあとに睡眠についての学習をしました。子どもたちは、真剣に先生のお話を聞いていて、発表も元気にしていました。
 睡眠の大切さや、睡眠不足の怖さを知って、さっそく「今日から早く寝る!」と意気込んでいる子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 課題図書

 2年生は夏休みに向けて、課題図書を各クラスで紹介しました。
読み聞かせをすると、子どもたちはすごく真剣に聞いていました。休み時間になると、さっそく、紹介した本を読んでいる子もいました。
 この学年は本が好きな子が多いので、夏休みに向けて色々な本を探してほしいと思います。
画像1 画像1

2年 図画工作科 絵の具

 2年生は図画工作科の学習で、絵の具を使って絵をかいています。はじめて学校で絵の具を使うこともあり、子どもたちはとてもワクワクしていました。
 「赤と黄色を混ぜるとオレンジ色になった。」「その色どうやって作るの?」など、子どもたち同士で尋ね合い、新しい発見でいっぱいでした。
 使い終わった後も、「楽しかった。」「またしたい。」など、これからの絵の具の学習が楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31