【3年生】くぎうちゲーム

 図工の学習で、木の板にくぎをうち、ゲームをつくっています。
 輪ゴムでまわりをかこんだり、発射台をつくったりしながら、工夫して取り組んでいます。得点を描いている子もいて、楽しいゲームになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】なわとびカード始めました!!

 運動委員会が作ったなわとびカードに2人1組で取り組んでいます。1人はチャレンジ、1人はチェック係です。
 二重とびやはやぶさが難関な様子。でも、何度も練習して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習

 とってもいい天気!
 深北緑地へ校外学習に行ってきました。ロケット広場には、大きな滑り台や面白い滑り台、ジャングルジムなどのたくさんの遊具がありました。
 午前中は、そこでめいいっぱい遊びました。芝生の広場でお昼ご飯を食べて、鬼ごっこや虫探し、どんぐり拾いなどをしました。
 たくさん遊んで楽しんだ1日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会見学【3年】

 今日は、城東消防署に社会見学に行きました。
 消防車の仕組みや、どんな服装で出勤するのかを詳しく教えて頂いたり、はしご車の仕組みや実際にはしごがのびていく様子を見せていただいたりしました。
 消火器の使い方も教えて頂きました。水消火器のピンをぬく→ノズルをはずす→にぎるの順で実践し、使い方をマスターしました。
 署内では、パワーポイントで消防士さんの1日の流れを学びました。
 来週から社会科で「なくそう こわい火事」の学習に入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】おやつについて学びました!

 3年生は4クラス順番に栄養教諭の佐藤先生からおやつのとり方について学んでいます。
 おやつを例にして、カロリーがお茶わん1杯のカロリーより多いか少ないかを予想してみました。脂や砂糖が入っているものはカロリーが高いこと、ジュースにはたくさんの砂糖が入っていることが分かりました。これからのおやつのとり方に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31