3年 理科(じしゃくのふしぎ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、じしゃくの性質について学習しています。
 今回は、どんなものに磁石がつくかを班で協力して調べました。
 2学期に学習した電気で明かりをつける実験を思い出しながら、「金属なのにじしゃくがつかないな。」「鉄には磁石がついた!」などと楽しく学習することができました。

3年 栄養指導(魚について知ろう)

画像1 画像1
 栄養教諭の先生に、2学期も栄養についての学習をしていただきました。
 給食に魚が出る回数が増えるこの時期に、魚を食べるとどんないいことがあるか学習することができて、子どもたちもとっても嬉しそうでした。
 この日さっそく、給食に魚が出てきたので「魚を食べてパワーアップだ!」と子どもたちは大はしゃぎでした。

3年 書写

 3年生になって始まった書写の毛筆の学習ですが、子どもたちみんなどんどん上達しています。
 今回は毛筆で「つり」という文字を書きました。ひらがなの丸みを意識して書くのがむずかしいようでしたが、見本をなぞったり、見本をよく見て書いたりして、みんなとても頑張っていました。
 次の毛筆の学習は、はじめて長半紙を使って書く予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図画工作(作品展に向けて)

 3年生は、作品展に向けて「天空のあばれりゅう」と「スペシャルフェイス」をつくっています。子どもたちの個性が、平面作品と立体作品それぞれに表れていて、とても素敵に仕上がってきています。
 子どもたちみんな、「見て!すごくいいのができた!」、「はやくおうちの人に見てもらいたいな。」などと、作品展を楽しみにしているようです。
 11月16日〜18日、ぜひ素敵な作品をご覧になりに、お越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 校外学習(深北緑地)

 3年生は、10/17(火)校外学習で深北緑地に行きました。
 最近肌寒くなっていましたが、当日は天候に恵まれ、のびのびと活動することができました。
 子どもたちは普段とは違う場所に大喜びで、たくさん遊具で遊んだり、バッタやコオロギなどの自然の生き物を探したりして、楽しく学習することができました。
 ご家庭でもたくさんお話を聞いていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力・学習状況調査

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

安全マップ