【4年生】校外学習 長居公園へ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの願いが空へ届き、やっと校外学習へ出かけることができました。
 時折、雨がポツポツと落ちてくる天気でしたが、そのおかげか暑すぎることなく、元気に活動することができました。

 長居公園へ到着後、園内を散策しながら長居植物園へ向かいました。色鮮やかな草花や広い池に目を輝かせながら、自然史博物館へ向かいます。

 自然史博物館では、グループで見学を行いました。いろいろな恐竜やマンモスの大きな化石のコーナーで、わくわくしながらその時代を想像する子どもたちでした。
 数多くの展示があり、1時間ではゆっくり全てを見学することは難しかったと思います。「今度また来てゆっくり見て回りたい!!」という声がたくさん聞こえてきました。

 少し疲れが出てきたところで、お昼ご飯の時間です。今日も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました。くもり空でも、子どもたちの顔は晴れやかでした。

 帰校後は、ゆっくりと教室で今日の振り返りを行いました。
 ご家庭でも、今日のことをぜひ話題にしてくださいね。

【4年生】図画工作「文房具かいじゅう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨に入り、雨が続くなどお天気が不安定ですが、4年生の子どもたちは元気いっぱいです。
先日は校外学習が延期になり、がっかりする様子も見られましたが、愛情いっぱいのお弁当に笑顔100%でした。ありがとうございました。

さて、今日は図画工作の様子をご紹介します。
6月は、身近な文房具を組み合わせて、オリジナルのかいじゅうを描いています。
ゆっくりとした鉛筆の線で、イメージを形にしていきます。
どんな作品ができあがるかな??
参観日には、ご覧いただけると思いますので楽しみにしていてくださいね。

4年生 運動会

 カルテット4124〜みんな自由だ!〜
 クラスごとに違うカラフルな軍手と元気いっぱいの笑顔が、咲きました!

 カルテット4124〜全力でかけぬけろ!〜
 今年は最後の直線コース。力いっぱい走り切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】特別の教科 道徳「海をこえて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習も佳境となっていますが、学習もどんどん進んでいます。今日は、”特別の教科 道徳”の学習のようすを紹介します。

 本日の教材は「海をこえて」というお話です。
 フランスのガーデニングデザイナー(アリスさん)が日本の盆栽を知り、それぞれのよさを感じながら、両方について世界へ広めていく、という内容です。

 まず、子どもたちは、なぜアリスさんが両方を広めたいと思ったのかを考え、友だちと交流しました。そのことにより、友だちのいろいろな考え方について知ることができました。
 次に、日本のよさと外国のよさについて考えました。そのことにより、両方のよさに気づくことができました。

 このように「特別の教科 道徳」の時間では、自分の内面や友だちの考えに触れ、思いや考えを深めていく学習をしています。
 ご家庭でも、「今日の道徳ではどんなことを考えたの??」と聞いてみてくださいね。

【4年生】運動会へ向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の連休も終わってしばらく経ち、4年生フロアにも子どもたちの元気な声が響いています。

 さて、運動会まで2週間を切りました。
 団体演技の練習が続いています。使用する2曲のうち1曲の振り付け練習が完了しました!
 指導の先生からの合図があると、サッと全員がポーズを決める子どもたち。すごいやる気と集中力で、暑い中がんばっています。

 今後も暑さが厳しくなるようなので、引き続き、汗ふきタオルと多めに水分を持たせてくださると助かります。
 保護者のみなさまも、本番を楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

成育小「学校いじめ防止基本方針」

成育小「学校安心ルール」

保健だより

校長室だより

安全マップ

令和6年度 新入学生学用品・下校指導について