6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

英語タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日は英語タイムです。どのクラスからも元気な声が聞こえています。

3,4年生運動会練習

画像1 画像1
3,4年生の団体演技の練習が外で始まりました。太鼓(てーく)を使ってダイナミックに動きます。

5年国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「立場を決めて討論しよう」の学習です。
それぞれの論題に対して、賛成反対に分かれて討論しました。うまくいかないこともありましたが、自分たちの考えを話し、相手の意見を聞き、しっかり考えることができました。

1ねん 生活科「むしとなかよくなろう」

画像1 画像1
生活科では、スズムシについて調べたいことを話し合いました。
「スズムシはどうやってとぶのだろう。」
「たまごやあかちゃんについて知りたいな。」
「どんなところに住んでいるんだろう。」
「どんなえさが好きなのかな。」「スズムシの鳴き声の秘密は?」
なぞがいっぱいです。
廊下のスズムシのお世話をしてくださる校長先生の様子を
じっと見ている子供たち…
スズムシのなぞについて調べることが楽しみですね。

修学旅行保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の修学旅行保護者説明会がありました。たくさんのご参加ありがとうございます。今年から1日目の活動が新しくパルケエスパーニャへ行くことになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 修学旅行 ぶっくさん読み聞かせ(高)北図書館見学2年 給食試食会
10/10 修学旅行 ぶっくさん読み聞かせ(低)
10/11 スマイルタイム
10/12 ふれあい班活動

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ