手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語学級6月30日 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「風切るつばさ」の音読とテストをおこないました。

日本語学級の児童は「ルビ打ち教材」を使用して、音読しております。

初見で読んだ時よりもすらすらと読むことができるようになってきました。

日本語学級6月24日 3年

画像1 画像1
3年生はひらがな表を見ながら、ひらがなを読めるようになっています。

本日は「わたしは〜です。」「あなたは〜ですか」

という名前に関わる文を勉強しました。

ひらがなももう「らりるれ」まできました!!

「せんせい」「くるま」「なんで」など語彙もふえてきました。

画像2 画像2

日本語学級6月23日 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の5年生は6時間目・7時間目と 2時間続けての国語です。

金曜日に引き続き、「漢字の成り立ち」について学習しました。

4つのパターンがあるのですが・・・・

どの漢字がどれにあたるのか

がんばりました。



日本語学級6月18日 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散登校も先週で終わり、今週から4年生もやっと3人そろって学習しています。
今日は2時間 日本語教室で学習しました。

・新出漢字の学習
 「議」なんと20画もありました。
・教科書「走れ」音読
 まだまだたどたどしいところもありますが、それぞれがんばっています。
・ことわざと故事成語の学習
 みんな、はつみみのことばかりです。

・先週から漢字ノートに漢字の宿題もしています。

 早く上達するといいね!!

日本語学級6月10日6年

画像1 画像1
本日は盛りだくさんでした。
教科書で熟語の学習をしたり、

割り算の復習や、漢字の復習をがんばりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/5 淀中入学式
4/6 入学式準備(新6年生登校)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ