手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語学級10月29日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は先週から日本語学級の時間の始めに
かけ算・わり算の計算練習もしています。

その後、1年生の漢字
(もうすぐ80時終了です。)
読むことを中心に学習しています。

今日はその後、漢字の中にある習った漢字をあてる問題を作りました。
(字の中に子とか)

日本語学級10月22日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今週から計算力もつける為、学習の始めに5分間に百マス計算をしています。
かけ算・わり算は今からも使います。しっかりと定着できるよう皆がんばっています。
その後、ごんぎつねを見て、「つなぐ言葉」の学習をしました。
二つの文を「ので」や「が」や「し」などで使い、一つの文にしました。

日本語学級10月14日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は学級毎に日本語教室に来たり、個別で日本語教室に来て学習しています。
本日は、算数 「図をつかって考えよう」を学習しました。


簡単な図に表すことで、どのように計算したらよいかを考えました。

日本語学級10月8日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生は九九の学習をした後に、
算数のテスト(かけ算)を行いました。

文章問題を一緒に読み取って、式を作りました。

漢字の学習もがんばりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/5 淀中入学式
4/6 入学式準備(新6年生登校)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ