手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

日本語学級1月27日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は新出漢字を学習した後、
明日の漢字検定に向けての学習を行いました。

昨日、昨年度の過去問を行い、
苦手なところを中心に学習しました。

日本語学級1月20日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生 は漢字テストの勉強をして
漢字テストをしました。

国語テストをしました。

その後、百マス計算もがんばりました。

日本語学級1月12日13日 3・ 4・ 5・・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語学級の児童たちは別室で経年調査をしました。

ルビ打ちの教材を使い、時間も少し延長ができます。
高校受験と同じような対応です。

どの教科も集中してがんばりました。
(5・6年生は英語もありましたが、一番がんばってました。)

日本語学級1月8日 4年生 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まりました。

日本語学級も始まりました。

4年生は「百人一首」 5年生は「枕草子」です。

古文です。・・・難しいです。

がんばって詠みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/5 淀中入学式
4/6 入学式準備(新6年生登校)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ