手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ほってほって

図画工作の時間に版画の作成を始めました。
ひさびさに彫刻刀を使いましたが、みんな上手にほることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科「角柱と円柱」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、「角柱と円柱」の学習をしています。
 10日(水)は、見取図のかき方を学習しました。
 底面は2つで平行で合同にかくこと、高さを等しくかくことなど、かく時に大事なことを見通して考えてかくことができました。

5年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(木)に栄養指導がありました。栄養教諭の方が、「米について知ろう」という学習を進めてくださいました。
 「米」からイメージするものを書き出したり、米に関するクイズに答えたり、食事の時の色々なおかずのメニューに、ごはんとパンのどちらが合うのかを考えたりしました。
 社会や総合学習で「米」や「稲づくり」についての学習をしていたこともあり、子どもたちはお米の品種をなどをわりと知っていました。

 給食に関する食材の話もしていただき、興味・関心をもって学習できました。

ぐつぐつ蒸発させると・・・

 理科の学習で水溶液にとけているものを取り出す実験をしました。
蒸発皿に水溶液を入れて、水だけを蒸発させるとどうなるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

切って!くっつく!ホワイトボード

図画工作の時間にオリジナルのホワイトボードを作っています。
自分たち思い思いの絵をかいて、意欲的に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 5年生前日準備
1〜4年生・6年生 13:30頃下校
3/19 第57回卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
大掃除

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ