手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は1月28日(木)に漢字検定を受けました。事前に受ける級を決め、家庭学習で漢字の学習を自主的にするように声がけを続けていました。休み時間に友達と漢字の復習をする姿が見られ、がんばろうという意欲が見られました。
 初めての体験ですが、子どもたちにとってはいい経験になったと思います。

5年生 短歌を作りました

画像1 画像1
 国語科の「心が動いたことを三十一音で表そう」の単元で、印象に残ったことをテーマにして短歌を作りました。
 決めたテーマから、イメージを広げてたくさんの言葉をメモし、そのメモをもとに作りました。
 一人ひとりが、したことや感じたことを表現できました。
 

5年生 道徳

画像1 画像1
 今回の道徳は、「すれちがい」です。すれちがいになってしまった原因を時間の経過をもとにして考えました。

 お互いの自分の判断によって少しのずれがどんどん大きくなり、すれちがったまま、ピアノ教室で会うことになり、話しかけても知らん顔で仲が悪いままという話でした。

 子どもたちは、知らん顔ではなく、相手の話をしっかり聞き、自分の考えをしっかり伝え、理解しあうことが大切だと考えていました。

算数科 正六角形の作図

算数の学習で正六角形の作図をしました。
分度器やコンパスを駆使して、子どもたちは上手に正六角形をかくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 3学期の係を決めました

画像1 画像1
 早いもので、もう3学期。5年生もあと2か月と少しです。
 3学期の係を決めました、
 5年生最後の学期を、自分のためにもクラスのためにも、充実して過ごせるようにと思っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 5年生前日準備
1〜4年生・6年生 13:30頃下校
3/19 第57回卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
大掃除

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ