手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 総合学習 「身近な国について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生には、外国にルーツをもつ児童が何名かいます。身近な友達が、外国につながりがあることを知り、その国々のことを知っていこうとする学習を、総合学習でしています。つながりのある外国は5つ(中国・フィリピン・ペルー・インドネシア・韓国)で、5つのグループに分かれて、各学級に配置された、1人1台のパソコンを使って、調べ学習を進めています。
 グループで何を調べるかを相談してから調べていて、「あいさつ」「あそび」「料理」などが出てきました。知りたいことを知り、友だちのことも知っていく学習になればと考えています。

5年 調べ学習

総合の学習の時間に「身近な国」について調べています。
新しくきた一人一台のパソコンを子どもたちはもうすでに使いこなしながら、自分の興味がある身近な国のことについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 ミシンでソーイング

画像1 画像1
 エプロンを縫い終わり、ひもを通して完成した子が増えてきました。初めにできた4人のエプロンが上の写真です。
 できた子は、完成間近の子に教えてあげるなどして、できあがりを一緒に喜んでいます。まだもう少し縫うところがある子も、がんばっているところです。

5年生 稲づくりのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は運動場にある水田で米を育ててきました。
 それと並行して、米作りについて、それぞれが調べたいことを、インターネットで調べて、パワーポイントにまとめる活動もしてきました。
 パワーポイントの使い方も学習しながら、自分たちが調べたことを表現し、作成したものをみんなで見合いました。パワーポイントは初めて使ったので、文字の入力や文字の大きさ、文章や写真の配置の仕方など、難しいことも色々ありましたが、色使いや表現の工夫などもたくさん見られました。

理科新聞づくり

 理科の学習から発展した内容を自分で調べて新聞にしてきました。
今日は新聞に欠かせない写真を選びました。
新聞記事に合った写真を上手に選ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 5年生前日準備
1〜4年生・6年生 13:30頃下校
3/19 第57回卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
大掃除

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ