手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 稲の芽出し

画像1 画像1
画像2 画像2
 稲づくりで、初めの芽出しをしました。
 浅い容器に、種もみがひたるくらいの水をいれて、教室においておきました。
 酸素がじゅうぶんいきわたるように、毎日水をとりかえて、種まきができる準備ができています。


少しずつ少しずつ

かぼちゃも少しずつ成長してきました。
学習をする頃には立派な花が咲きそうです。
画像1 画像1

算数の学習

5年生は今日登校日でした。
算数の「整数と小数」の学習をしました。
小数点の移動の仕方がどうなるかを考えて問題を解き、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 おもちゃかぼちゃ

夏ごろの理科学習にむけておもちゃかぼちゃを植えました。
おばなとめばなのちがいや受粉などについて学習します。
興味がある人は自分で予習しておきましょう。

画像1 画像1

5年生 バケツ稲つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の総合学習で米つくりの体験をします。
 出来島小学校では、バケツでの栽培ではなく、鉄棒近くに水田を作って育てます。
 種をまく前に、「芽出し」という芽を出す準備があり、最後にお米にするまでに、たくさんの過程があります。
 観察しながら上手につくれるように育てていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 5年生前日準備
1〜4年生・6年生 13:30頃下校
3/19 第57回卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
大掃除

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ