手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年生 家庭科 小物作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で小物作りをしています。できあがった作品の一部です。
 週に1回の家庭科で、なみぬい・本返しぬい・半返しぬい・かがりぬい・3種類のボタンのつけ方などの練習をした後、小物作りに取り組んでいます。本当は1学期に終わっているものですが、臨時休校などの影響で、2学期になってしまいました。
 小物づくりの型紙はあるのですが、それを参考に作りたいものを選び、楽しんで工夫して作る姿も見られます。
 
 ミシンで縫うエプロンの学習も今後始まるので、自分で作る楽しみが増えますね。

道徳 名前のない手紙

「名前のない手紙」は、突然クラスのみんなから口をきいてもらえなくなるが、名前のない手紙を受け取ることで、誰かが自分を支えてくれていることに気づいて…。といういじめにまつわる話です。

子どもたちは、いじめについていっしょうけんめい考えてくれました。

早く解決するために必要なことは、いじめを見て見ぬふりをしている「傍観者」の人たちが、間に入って止める子「仲裁者」になることです。

いじめは絶対にダメだとわかっているけれども、「仲裁者」になるための「実行力」も身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち上がれ!ワイヤーアート!2

授業風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち上がれ!ワイヤーアート!1

ワイヤーを使って、立体作品作りをしました。
手で曲げたり、ペンチを使ったり、自分が作りたいものの形になるように組み合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新出漢字の練習

画像1 画像1
 国語科の始めの時間を使って、新出漢字の学習をしています。書き順の練習をしてから、漢字ドリルに練習をします。止め、払い、はねを意識して練習をしていますが、払わないといけないところを止めたり、止めないといけないところをはねたりするなどの間違いが時々あり、漢字ドリルの練習にまるをつけるときに声がけして、すぐに直して覚えなおしをしています。
 家で宿題として出した漢字も、間違いがあればその日のうちに書き直せるようにしています。落ち着いて気をつけて書くことが大事ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 5年生前日準備
1〜4年生・6年生 13:30頃下校
3/19 第57回卒業式
3/20 春分の日
3/23 給食終了
大掃除

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ