手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

ホウセンカの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
ホウセンカの芽がでました。
次はどんな成長かな?
楽しみです。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
28日の国語科の学習で「イースター島にはなぜ森林がないのか」をしました。
筆者の論の進め方について自分の考えをまとめたり、筆者が伝えたかったことは何なのかを考えたりしました。

21日(木)登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
21日の登校日もみんなの元気な姿を見ることができ先生たちはとても嬉しいです!
21日は国語「いのち」の視写と算数「線対称な図形」の学習をしました。
来週から6年生は授業が始まります。
手洗い・消毒をこまめにし、みんなで元気に学校生活を送りましょう!

明日の持ち物

画像1 画像1
明日は、国語と算数の勉強をします。
前回、連絡帳に書いた持ち物と写真の持ち物を忘れないようにもってきましょう。

ホウセンカの種を植えました

画像1 画像1
6年生の学習で使用するホウセンカの種を植えました。
成長をホームページにのせるので、確認しましょう。
どんな学習をするのか、理科の教科書も読んでおきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業
4/5 淀中入学式
4/6 入学式準備(新6年生登校)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ