過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

3年社会見学(デイリーカナート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が社会見学でデイリーカナートに出かけます。

 コロナ感染対策のため、クラスごとで行います。保護者ボランティアの方もたくさん参加してくださったので、スーパーまでの道のりも安心して向かうことができました。

 店内では、グループごとの調べ学習開始。本来なら、お店でお買い物をしているお客さんにインタビューするのも大切な学習の一つなのですが、コロナ感染対策で難しく、、、お客さんに扮した保護者ボランティアの方にお願いしています。
「スーパーには、週に何回ほどきますか?」など上手に質問していました。
 
 また、ぶたにくやトマトなどの食べ物がどこで作られたものか調べる学習では、ワークシートに
「レタス 長野産、ぶたにく 国産!?」と書いているのを保護者ボランティアさんが発見して、優しく訂正してくださっていました。

 暑かったですが、たくさん学習できましたね。

3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、3年生の研究授業でした。6月の6年生に引き続き、体育科です。前体育主任の高倉先生、今年は研究を引っ張っていく研究部長という立場で、がんばってくださっています。今回は授業者ということで、楽しみにしていました。

 しっかりと高倉先生の目を見てお話を聞く子どもたちの姿、いいですねぇ。担任の先生と子どもたちの信頼関係が見えます。当たり前のことですが、しっかりと説明を聞くと、しっかりと活動することができます。いい授業が見れそうな予感が的中です。

 説明の後は、楽しい音楽を使ったドリルエクササイズからスタートです。ジャンプのじゅつ・ゴムとびのじゅつ・はばとびのじゅつ・ステップのじゅつ・ホップのじゅつと、高跳びに向けての準備運動はバッチリです。

 そして、学習カードを振り返り、どうすれば高くひっからずに跳ぶことができるか子どもたちに考えさせ、実際にグループごとに高跳びに挑戦していきます。

 そして、タブレットを使ってお互いの跳ぶ様子を動画撮影して、よいところを伝え合っていました。3年生、スゴイですね!!タブレットを学習にしっかりと活用することができています。

 子どもたちも一人ひとり、しっかりと自分の課題に応じた高さで高跳び練習をがんばっていました。また、子どもたちどうしの動画撮影・交流と、活動も上手でした。

 高倉先生、いい授業を見せてくださってありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31