6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

あさがおが さいたよ

7月15日(水)

 雨降りが続き、しばらくアサガオの水やりができませんでしたが、今日久しぶりに1年生の子どもたちが、水やりに出ると、もう花が咲き始めていました。

「校長先生、見て。アサガオが、咲いたよ。」と、とても嬉しそうに報告してくれました。植物の世話をして、育つ様子をみて楽しむ喜びを味わってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひも ひも ねんど をつくったよ

7月14日(火)

 1年生が、図画工作の時間に、油ねんどでひも状の形をつくり、そこから思い付いたものを作っていました。

 カタツムリの渦に見立てたり、太陽を思い付いてつけ足したり、想像力を働かせてたのしく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほんを かりたよ

7月10日(金)

 1年生が、学校の図書館で本を借りました。
 学校図書館の本は、バーコードで管理されていて、子どもひとりひとりのバーコードと本のバーコードを読み取ることで、貸し出しの手続きができます。

 借りた本は、教室に持って帰って、熱心に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操をしたよ 1年生

7月6日(月)

体育館で、ラジオ体操の練習や2列、4列の並び方の練習をしました。
画像1 画像1

ちっちゃな 「っ」のつく ことば

7月3日(金)

 1年生が、促音(つまる音)のつくことばの学習をしています。

 ノートも筆圧のある、しっかりとた文字を書けるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係