6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

表現がいいね

 2年生の男の子が書いた詩を紹介します。


  お正月りょう理
              2年男子

 いつもあますぎていやだったくりきんとん
 今年はあまさがちぢんでおいしかった

 いつもあまくてまずかった黒まめも
 今年はあまさが少しへった

 いつもは白もちだったおぞうに
 今年は赤いえびもちと白もちだった
 えびもちはまあまあだった

 アレルギーじゃないと分かったから
 えびがいっぱい食べられた

 くわいは今年もにが手だった
 食べたら大金もちになったり
 こしがまがらなくなったり
 いいことがおこるかもしれないから
 食べなあかん

画像1 画像1

ナイスシュート!

2月24日(水)

 2年生の体育の様子です。
 ボールを低く転がすようにける練習をしています。
 めざせ、ナイスシュート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちの発表を聞く

2月8日(月)

 2年生が生活の学習で、小学校に入学してこれまでの自分の成長をふりかえりまとめています。

 今日は、友だちの前で、自分の成長について発表していました。聞いている子どもたちも、発表する人の方を見て、真剣に聞くことができていました。

画像1 画像1

かけあし月間

2月3日(水)

 寒い立春の朝になりました。

 今月は、かけあし月間で、各学級が体育の時間にかけ足運動を取り入れています。
 例年は、かけ足週間を設け全校で取り組むのですが、今年は密を避けるために学級ごとの取り組みとしています。

 寒い中でも、子どもたちは自分のペースで、真剣にかけ足運動に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係