6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

本のしょうかい

7月3日(月)

 2年生が、学校図書館で本を前に何かを書いていました。
 学習カードには、「本のしょうかい」と書かれていました。登場人物やおすすめの場面を書くようになっています。友だちに紹介するために、しっかりとお話を読み進めたことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読みくらべよう

6月30日(金)

 2年生が、サツマイモの育て方について書かれた二つの説明文を読みくらべていました。
 今日学習する範囲を全員で音読していました。とてもよい姿勢で読むことができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きなかさを表す単位を調べよう

6月29日(木)

 水のかさを表す単位を学習しています。
 dLから学習して、今日は大きなかさを表す単位が必要であることを学んでいました。
 子どもたち、単位の必要性について、よく考えて発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たべものの はたらきを しろう

6月14日(水)

 栄養教諭の先生に来ていただき、2年生に栄養指導をしていただきました。
 テーマは「食べ物の働きについて知ろう」でした。
 食品は、「主にエネルギーのもとになる食品(黄)」「主に体をつくるもとになる食品(赤)」「主に体の調子を整えるもとになる食品(緑)」の三つに分けられることを知り、これらをバランスよく食べることが大切なことを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かえるの がっしょう

6月13日(火)

 2年生の教室から、楽しそうな歌声が聞こえてきました。
 教室をのぞいてみると、「♪かえるの うたが きこえてくるよ・・・」と、合唱や輪唱をしていました。また、「一人で音階で歌えるかな?」と先生が問いかけると、たくさんの子が手をあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
祝日
2/23 天皇誕生日
学校行事
2/21 学習参観・懇談会(2・4・6年)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会

生活指導