6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

シャトルラン

7月14日(火)

 3年生が体育の時間に、「シャトルラン」を行っていました。

 シャトルランというのは、スポーツテストの種目の一つで、20メートルの間隔の平行なラインを、一定のリズム音に合わせて、何往復走れるかを測定する運動です。

 じょじょにステージが上がり、そのたびにリズム音が流れる間隔が短くなります。持久力を確かめる種目です。

 子どもたち、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(水)

 3年生の音楽、歌唱の学習の様子です。
 子どもたちを一人とばしで2グループに分けて、歌の練習をしています。

 友だちの歌を聴きながら、指揮をしている児童もいました。

ロック・シザ―・ペーパー で 世界旅行

6月25日(水)
 3年生が、外国語活動の時間に、C−NETの先生と、「ロック・シザ―・ペーパー」というかけ声でジャンケンをして、世界地図の上を旅行するというゲームをしていました。
 進んだ国の言葉で、あいさつをしながら、先にゴールしたほうがよいというルールです。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス楽しい!

6月25日(木)
 3年生が体育の時間に、ノリノリでダンスをしていました。
 桃陽小学校の子どもたちは、体いっぱいで表現することが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算の仕方を考えよう

6月24日(水)
 3年生になると、算数でわり算の学習が始まります。
 わり算の学習をスムーズに進めるためには、2年生で学習したかけ算九九が定着していることがとても大切です。
 ご家庭でも、時々お子様に九九を唱えさせていただき、間違いなくすらすら言える練習をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係