6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

外国語活動

9月4日(金)

 今日から、新しいC―NET(大阪市・ネィティブ・イングリッシュ・ティーチャー)の先生が、来てくださいました。

 好きなスポーツを英語で言う学習をしていました。3年生、とても意欲的で、英語の発音も上手にできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごめんね、サルビアさん  道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(木)

 3年生が道徳の時間に、教科書「生きる力」にある「ごめんね、サルビアさん」という教材で、自然愛護の気持ちについて学習していました。

 担任の先生は、動作化を取り入れて、サルビアの気持ち(立場)を考えさせたり、積極的に意見発表を取り入れることで、話し合いを深めていました。

 子どもたちも、一人一人主人公の女の子の気持ちに立って、自然の植物を育てるために何が大切かを考えることができていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係