6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

3年国語の学習

画像1 画像1
11月10日(水)

 3年生が、国語の学習で「パラリンピックが目指すもの」という説明文を読み、段落の要点をまとめていました。
 1学期から学習を積み上げてきているので、キーワードなどを見つけることにも慣れてきました。

タグラグビー

11月10日(水)

 冬の到来を予感させるような寒い朝になりました。

 それでも子どもたちは元気!3年生が、体育でタグラグビーをしていました。パス回しやランもなかなか様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は秋の遠足で大仙公園に行きました。お天気に恵まれ、大芝生で思いっきり体を動かして遊びました。ドングリや秋の草花みつけをする子どもたちもいました。「ドングリとお花」というテーマで、かわいい作品ができました。

想ぞうを広げて物語を書こう

10月22日(金)

 3年生が、国語で四コマの絵を見て、物語の設定(時・場所・人物)を考えて、オリジナルの物語を書く学習をしました。※3コマめの絵は、白紙になっていてその部分は、子どもたち一人一人が自由に想像できるようになっています。
 教室をのぞいた時は、ちょうど一人一人が考えた物語を発表しているところでした。
 発表を聞いて、友だちの物語のよいと思ったことも言ってあげることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋

10月19日(火)

 運動するのにも良い気候です。
 3年生が「跳び箱運動」に取り組んでいました。スモール・ステップで練習を重ね、跳び箱をこわがらずに跳べるようになってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 お話会1年、3年 クラブ
11/13 土曜授業(3限授業)
11/15 地域登校見守り、健康安全の日
11/16 6年自然教室(〜17日)

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導