6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

ヘチマを植えました。

画像1 画像1
 四年生では、理科でヘチマの栽培を学習します。種まきをする場合は4月〜5月上旬にしますが、今回は苗から育てていきます。杉山先生と田村先生で愛情込めて植えました。次回登校したときに観察をしにいこうと思うので楽しみにしていて下さい。
 1年生では朝顔、2年生ではミニトマト、3年生では、マリーゴールドやホウセンカを観察しましたね。今回育てていくヘチマは、”くき”がどんどんのびていくのが特徴です。どれくらい伸びていくのか楽しみですね。

理科の解答について

 先日の登校日はありがとうございました。子どもたちの元気な顔を見ることができ、とても安心いたしました。お家での様子や自主学習の取り組み等、意欲的に取り組めていて、大変感心しました。
 追加の課題ですが、理科の解答が配布出来ておらず、ご迷惑をおかけしております。申し訳ありません。19日の登校日の際に、解答を配布させて頂きますのでご確認下さい。よろしくお願いいたします。

〜やってみよう〜 理科 気温の変化を調べよう

画像1 画像1
理科の学習では、気温の変化についての学習をします。
4月26日から30日までの最高気温の変化を表にまとめました。
みなさんもノートに書いてみましょう。また、これから気温がどのように変化していくかも考えてみると良いですね!

※気温は、テレビのニュースやインターネットを使って調べることができます。

先生からの挑戦状 Part2

画像1 画像1
 みなさん、ゴールデンウィークはどのようにすごしていましたか?お家にいる時間がふえたからこそ、できることを見つけてすごしてみましょう!
 ふだんできていない場所をそうじしてみたり、かたづけをしてみたり、おうちの人のお手伝いをしてみましょう。また、自分のことをふりかえるのもいいですね。お勉強のことや趣味のこと、将来の夢、ゆっくり考えてみましょう。

 さて、先生からの挑戦状第2弾!150マス計算です!数のふしぎ、おもしろさをあじわえます!さぁ、紙と鉛筆を用意して、レッツチャレンジ!

【150マス計算のやり方】

1.1れつ目に0〜9の数を順番に書く。

2.2れつ目に自分の好きな数字(1ケタ)を10こ書く。

3.1れつ目に書いた数と2れつ目に書いた数字をたして、3れつ目に書く。※繰り上がる場合は一の位の数を書く。←このくり返し。どんどん下に書き進めます。

4.17れつ目に同じ数がそろったらおわり!


計算ミスがなければ、かならず17れつ目に同じ数がそろいます!
※とちゅう7れつ目、12れつ目には2つの数しか出てこなくなります
もしここで3つの数字が出てきたら、計算ミスをしているかのうせいがあるので注意!

先生からの挑戦状の答え!(4年)

画像1 画像1
さぁ、みなさん!先生からの挑戦状のなぞはとけましたか?

問題:半径が2センチの円の形のおはじきを、正方形の形にすきまなくならべました。その正方形のまわりのおはじきは48こです。この正方形の一辺の長さは何センチでしょう。

正解は・・・・・











52センチです。

この問題は、「48÷4=12では答えは出ない」ということに気付けるかがポイントでした。写真の図にもあるようにわる4をしただけでは、円が一つ足りません。ですので、

48÷4=12
12+1=13
13×2×2=52

答え 52センチ

が正解でした。

とけた君も、とけなかった君もよくがんばりました!

次回をお楽しみに!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係