6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

外国語活動

9月4日(金)

 好きな曜日や時間について、英語で話す学習をしています。
 デジタル教材を活用して、ゲームなども取り入れながら楽しく学習しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○新聞

 4年生の学級に貼ってありました。

 わかりやすくまとめているなと感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2

角の大きさの表し方を調べよう

7月20日(月)

 4年生の算数では、分度器を使って角度の測り方を学習しています。
 また、そのことを使って三角形を書く学習もしています。

 分度器の使い方がわかり、きちんと目盛りを読むことが大切です。
 この単元は、学級を2分割して少人数で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ

7月18日 土曜授業

 4年生は、図画工作で「コロコロガーレ」をつくっています。
 ビー玉が、いろいろなしかけのある道を転がっていく工作作品です。

 どの子もアイデアが、どんどんわいてきて、とても楽しみながらつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字辞典で調べよう

7月14日(火)

 4年生が、国語の時間に漢字辞典で、漢字を調べていました。

 漢字辞典には、「部首さくいん」「音訓さくいん」「総画さくいん」などで調べる方法があります。

 担任の先生は、ひとつひとつの調べ方を丁寧に指導していました。
 辞典ですらすら調べられるようになると、漢字や言葉の学習も楽しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係